" />

広告 税理士試験

【最新版】中卒・高卒で税理士になるには?経験者が具体的手順を解説!

2021年9月11日

自由に生きる
アバター画像

YC

中卒・元パチプロの30代 7年間勤めた会計事務所を退職し、現在は受験専念 税理士試験4科目合格済み (簿財法消) 日商簿記1級、全経簿記上級保有 TAC通信生
詳しいプロフィールはこちら

サラリーマン
サラリーマン

中卒だけど税理士になりたい!

高卒で税理士になる手順が知りたい!

キャリアウーマン
キャリアウーマン

こんな悩みに中卒・現役税理士受験生の筆者がお答えします。

筆者も日商簿記2級の延長で税理士という職業を知りました。

そこで「中卒でもなれるのか?」と疑問に思いました。

2023年現在、受験9年目の筆者ですが「中卒・高卒でも税理士にはなれる」と断言します。

この記事ではその理由と最新の具体的な手順を解説します。

この記事がおすすめなのは

  • 中卒・高卒から税理士資格を取得して人生を変えたい方
  • 簿記2級からステップアップを考えている方
  • 会計事務所・経理職へ転職を考えている方

税理士の概要

税理士の業務内容

税理士は税務申告、コンサルティング、経営サポートなど個人・法人のお金や事業についての相談、代行を請け負う職業です。

ワイ
ワイ

会社や個人事業主のお医者さんのイメージですね

税理士の平均年収

厚生労働省が報告した「令和3年賃金構造基本統計調査」によれば、税理士の平均年収は約659万円でした。

働き方次第で年収1,000万円以上も余裕です。

税理士の魅力

税理士は最強の自由業です、これが最大の魅力。

税理士の魅力

  • 年収のコントロールも自由
  • 働く場所、働く時間も自由
  • お客さんを選択できる自由
  • 一人でやるのか、従業員を雇うのかも自由
  • 雇用されるのも独立するのも自由

税理士になるには

税理士になるには基本的に税理士試験を突破する必要があります。

大学院で試験を一部免除する方法もありますが。

この記事では中卒・高卒者が対象なので割愛します。

税理士試験合格者の学歴の割合

税理士試験の学歴別合格者

(国税庁HPより)

中卒・高卒の税理士は多い

令和3年度の税理士試験の合格者の中で「高卒・旧中卒」は「大学在学中」の次に高い合格率になっています。

税理士試験や日商簿記の試験範囲で「学歴がないから対応できない」というものはありません。

基本的な四則計算ができれば問題ありませんよ、全然無理じゃないです。

試験に必要なのは国語力

税理士は税金の計算をする仕事なので勘違いされやすいですが。

試験で難しい計算ができる必要はありません、計算力は中学レベルで充分。

必要なのは文章を理解する力、分かりやすく説明する力。

つまり国語力です。

ワイ
ワイ

中卒の筆者でも科目合格できているので心配いりませんよ

大切なのは人生を変えたいと本気で思うこと

個人的にはむしろ「高卒・旧中卒」のほうが

サラリーマン
サラリーマン

何としても合格して人生変えてやるぜ!

みたいな「雑草魂」を感じます。

大切なのは本気で勉強に取り組むこと、そして諦めずに継続することです。

学歴中卒の税理士先生

筆者がTwitterで普段交流している税理士先生にも、学歴中卒の先生がいますよ。

税理士になってしまえば、学歴なんて関係ありません。

税理士試験の受験資格の暖和

税理士試験の受験資格暖和

(日本税理士会連合会HPより)



令和4年の税理士法改正により令和5年度の税理士試験から受験資格要件が大幅に暖和されました。

これまでは「高卒・旧中卒」は、学歴要件を満たさないので受験資格がない状況でした。

なので受験資格として「日商簿記1級又は全経簿記上級」に合格する必要があったのですが、今回の改正により簿記論・財務諸表論といった会計科目は誰でも受験可能になりました。

これにより今後、学歴なしで税理士になるには若干これまでとは手順が変わってきます。

学歴なしで税理士になるまでの具体例

中卒・高卒で税理士になるまでのロードマップ

仮に今から筆者が税理士を目指すならこうします。

税理士までのロードマップ

  • 日商簿記2級まで合格する
  • 転職エージェントに登録する
  • 日商簿記1級、全経簿記上級を受験しつつ簿記論も受験する
  • 3のいずれかに合格したら会計事務所に転職する
  • 実務経験を積みながら税理士試験合格を目指す

以下、詳しく解説していきます。

日商簿記2級まで合格する

まずはここから。

日商簿記2級は最近難しくなっているみたいですが、まだまだ「誰でも合格できる資格」です。

ワイ
ワイ

本気で勉強すれば数ヶ月で合格可能。

税理士登録の要件

実務経験


税理士になるには

税理士になるには

  • 税理士試験合格
  • 実務経験(会計事務2年以上)

の両方を満たす必要があります。


学歴なしで厳しいのは「会計事務所への転職」です。

「学歴なし・未経験」というのは即戦力が期待される会計事務所への転職はかなり厳しい。

せっかくの税理士試験に合格しても

サラリーマン
サラリーマン

実務経験を積めなくて税理士になれんかった・・・

これは笑えません。

転職エージェントに登録する

転職は若いほうが有利です、日商簿記2級があれば拾ってくれる事務所もあるかもしれません。

なるべく早いうちに転職エージェントを利用して転職活動していきましょう。

1度でも会計業界に入って実務経験を積めば、その後の転職は容易になります。

日商簿記1級、全経簿記上級を受験する

会計事務所に転職活動をしながら

  • 日商簿記1級
  • 全経簿記上級

の勉強をしていきます。


受験資格の暖和により学歴なしでも会計科目は受験できるようになりました。

しかし税法科目に関してはまだ

  • 日商簿記1級又は全経簿記上級の合格
  • 2年以上の会計実務

のどちらかが必要です。


日商簿記1級と全経簿記上級合わせて年4回のチャンスがあります、絶対に両方受験しましょう。

簿記論の勉強を始める

同時に簿記論も勉強します。

試験範囲は日商簿記1級の商業簿記、会計学とほぼ同じなので頑張ればできるはず。

簿記論については当ブログでは価格の安いスタディングをおすすめしています。

本格的に会計事務所への転職活動をする

正直このスペックだと相当年齢が若くないと転職は厳しいです。

  • 学歴なし
  • 日商簿記2級保有
  • 会計業界未経験

日商簿記1級以上に合格すれば未経験でも転職の期待ができます。

筆者も実際に日商簿記1級合格後に1社目で一発採用。

30代なら転職活動は日商簿記1級以上は欲しいところ。

転職さえしてしまえば、あとは実務経験を積みながら試験合格を目指すだけです。

筆者の転職体験談

絶望する男

中卒・資格無しの転職事情

「中卒・30手前・保有資格なし」の状態では転職市場での価値はほぼゼロです。

そんなわけで何か資格を取ろうと思い、友人のススメで「日商簿記2級」を目指すことに。


日商簿記2級に1発合格し、会計業界の転職市場を自分なりにリサーチしてみました。

が、やっぱり「中卒」がネックになり学歴要件を満たさない募集がほとんどでした。

たまにある「学歴不問」の募集でも

ワイ
ワイ

中卒です!簿記2級持ってます!やる気だけはあります!

これでは未経験者は書類すら通りません。

ポイント

学歴ハンデがある中卒は日商簿記2級では転職市場価値はほとんど無し!

日商簿記1級合格後に本格的に転職活動

その後30歳で日商簿記1級になんとか合格し、1社目で希望の会計事務所に転職。

ブラック企業出身の筆者にとって、転職先は天国のように感じました。

当時は専門学校に行くお金がなかったので、少ない貯金からテキスト類を購入し独学で勉強しました。

日商簿記1級は会計業界の転職市場では最強。

半年、1年かけても目指す価値のある資格です。

これから税理士を目指す方へ

本を読む女性

今までの生活を辞めるを覚悟する

税理士試験を突破するのは本当に大変です。

早くても5年、長ければ10年以上かかります。

挑戦するなら何かを辞める覚悟を決めましょう。

筆者が試験のために辞めたこと

  • テレビは見ない、持たない
  • ゲームはやらない、持たない
  • 無意味な飲み会は行かない

モチベーションを維持する

試験が長期化するとモチベーションが下がることだってあります。

そんなときは過去の自分を思い出してください。

  • 1年前のあなたは簿記ができましたか?
  • 1年前のあなたは〇〇税を理解してましたか?

結果は出てなくても確実に1年前より前に進んでいるはずです。

ワイ
ワイ

諦めたらそこで試合終了だよ

大事なのは今すぐ行動すること

入浴中の女性

学歴なしで税理士を目指す手順についてまとめます。

税理士までのロードマップ

  • 日商簿記2級まで合格する
  • 転職エージェントに登録する
  • 日商簿記1級、全経簿記上級を受験しつつ簿記論も受験する
  • 3のいずれかに合格したら会計事務所に転職する
  • 実務経験を積みながら税理士試験合格を目指す


なによりも大切なのは「思うだけ」ではなく「動き出すこと」です。

「思うだけ」では「やってない」のと同じ。

「動き出すこと」で新しく見えてくるものもあります。

不平不満を言うことは簡単。やらない理由を探すのも簡単。

「人生を変えたい」と本気で思うならまずは「動き出すこと」です。

まずは簿記の勉強から始めていきましょう。

>>税理士試験のページにもどる

>>日商簿記1級のページにもどる

>>トップページにもどる

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

YC

中卒・元パチプロの30代 7年間勤めた会計事務所を退職し、現在は受験専念 税理士試験4科目合格済み (簿財法消) 日商簿記1級、全経簿記上級保有 TAC通信生
詳しいプロフィールはこちら

-税理士試験