" />

YC

Avatar photo

中卒・元パチプロの30代 現在会計事務所勤務 税理士試験3科目合格済み (簿財消) 21・22年法人税法不合格 2023年法人税法受験予定 日商簿記1級、全経簿記上級保有 TAC通信生
詳しいプロフィールはこちら

【学歴コンプレックス】中卒でも10年努力したら自己肯定感がそれなりに上がった話

2023/1/3  

毎日こんな風に悩んでいませんか? 筆者も20代の頃は自分に自信がなくて同じようなことを思っていました。 あれから10年経ってその間に転職もして、さらにその会社も辞めました。 転職して給料は倍になりまし ...

【簿記1級で年収1,000万】自分の評価は適正か?今すぐ確認!

2023/1/2  

こんな悩みに簿記1級ホルダーの筆者がお答えします。 簿記1級を目指す理由は人それぞれ。 多くの場合は就職や転職のため、又は税理士試験の受験資格のためでしょう。 簿記1級に合格すれば年収アップは全然狙え ...

【独学は時代遅れ?】業界最安値の通信講座スタディングを選ぶべき理由

2022/12/25  

こんなお悩みありませんか? 筆者も日商簿記1級受験時代に独学を経験しました。 当時はブラック企業勤務で単純に専門学校に行くお金がありませんでした。 時代は変わって今では独学とほとんど変わらない料金で専 ...

ひろゆきもオススメする簿記の魅力について簿記1級ホルダーが解説!

2022/12/24  

こんな悩みをお持ちの方には全力で簿記を学ぶことをおすすめします。 筆者は簿記と出会って人生が変わりました。 学校の勉強とは違って簿記は実学です、つまり社会で生きていく上で非常に役立ちます。 この記事で ...

【税理士試験のボーダーの信憑性は?】6回の受験経験から徹底分析!

2022/12/20  

本試験後に各専門学校の模範解答で自己採点した結果、ボーダーライン付近の場合はその後の選択肢に悩みますよね? 次の科目に進むべきか、それとも同じ科目を再受講すべきか。 合格発表まで約4ヶ月、年内の勉強時 ...

【理論暗記のコツ】五感フル活用とエビングハウスの忘却曲線を意識する

2022/12/17  

税法初学者でこんな悩みをお持ちの方、たくさんいると思います。 筆者も初めての理論暗記は色々と苦戦しました。 結論、理論は誰でも必ず覚えられます。 地道に暗記作業を継続する、これが重要。 この記事では税 ...

【簿記1級は食いっぱぐれ無し!】就職・転職に最強のおすすめ資格!

2022/12/13  

「何か資格を取りたくてとりあえず簿記2級は取得した」 こんな方は沢山いると思います。 でもネット上では「簿記2級は転職で有利」とか「簿記2級じゃ意味がない」など意見も様々です。 筆者の個人的な感想です ...

【スマホで理論暗記】iPhone×暗記マーカーで時間を有効活用!

2022/12/11  

「理論暗記を制するものは税理士試験を制する」 ネットでよく見る言葉です。 筆者も長年受験して来て感じるのは「本試験で差がつくのは理論」だということ。 計算は基本問題さえしっかり取れていれば何とかなりま ...

【税理士講座】短期合格のためのおすすめ専門学校まとめ【簿記1級】

2022/12/26  

これから簿記1級以上の資格取得を目指してる方は、専門学校に通うか独学か迷っている方も多いかと思います。 筆者は独学も専門学校も両方経験していますが。 資金があるなら専門学校は行ったほうがいいです。 簿 ...

税務・会計・経理に強いオススメ転職エージェント5選!

2022/12/7  

こんな悩みをお持ちの方は多いかと思います。 ハッキリ言います、今の職場で悩んでるぐらいならさっさと転職活動しましょう! 筆者も漠然とした不安や周りからの見る目など気にして1年ぐらいモヤモヤしてました。 ...