" />

広告 iPad勉強法

税理士試験を乗り切る‼︎iPad勉強法「理論暗記はアプリで」編

2021年9月15日

iPadとApplePencil
アバター画像

YC

中卒・元パチプロの30代 7年間勤めた会計事務所を退職し、現在は受験専念 税理士試験4科目合格済み (簿財法消) 日商簿記1級、全経簿記上級保有 TAC通信生
詳しいプロフィールはこちら

  • iPadを使った理論暗記のやり方は?
  • 理論暗記ってどこまでやればいいの?
  • 理論暗記の復習ペースは?

初めての税法では理論暗記で色々と悩みますよね。

その気持ちよくわかります。

税法の理論暗記は財表で求められる暗記レベルとは別次元。

基本的に理論マスター(理サブ)丸暗記です。

財表のようにキーワードを抜き出して、作文の答案作成ではいけません。

そんな通称「税法ショック」を受けている方々に、iPadを使った暗記方法をご紹介。

この記事では理論暗記について、税法合格者の筆者が画像多めで解説します。

ワイ
ワイ

iPad無しでも応用できるので、ぜひ最後まで読んでください。

この記事でわかること

  • iPadを使った理論暗記に必要なもの
  • iPadを使った理論暗記のやり方
  • 暗記マーカーの使い方
  • 理論の復習ペース
  • 合格レベルの理論暗記精度

iPadを使った理論暗記に必要なもの

読書する男性

暗記マーカー

理論暗記に使うのは「暗記マーカー」というアプリです。

暗記マーカーを使う前は、理論マスターを修正テープで塗りつぶして暗記していました。

大量の修正テープを買うより、500円の暗記マーカーを使うべきです。

何度もテープを買いに行くのはメンドイですし、何よりスマートじゃない。

ワイ
ワイ

まずは以下の無料版で試してみてください、有料版はこちら

暗記マーカーLite

暗記マーカーLite

Akira Takahashi無料posted withアプリーチ

PDF版の理論マスター

自分で取り込むのが面倒な場合は、PDF版の理論マスターを買いましょう。

サイバーブックストアで買うと15%引きの1,683円で購入できます。

ワイ
ワイ

大原の理論サブノートKindle版しかないので、自分で取り込むしかないようですね。

★CyberBookStore★

AdobeScan

お金をかけたくない場合は、理論マスターをPDF化するためにAdobeScanをインストールしましょう。

Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ

Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ

Adobe Inc.無料posted withアプリーチ

AdobeScanの使い方は、こちらの記事を参考にしてください。

暗記マーカーにPDFを取り込む

用意したPDFを暗記マーカーに取り込みましょう。

step
1
暗記マーカーを起動してフォルダを作成する

アプリの起動

step
2
作成したフォルダにPDFをインポートする

フォルダを作ったら用意したPDFをインポートします。

自分でスキャンした場合は「AdobeScan」の場所に保存されています。

PDFをインポートする
PDFを選択する

step
3
取り込み完了!

PDFインポート完了

暗記マーカーの使い方

Apple Pencilを使ったマスキング

インポートしたブックを開いてみましょう。

ワイ
ワイ

手順を見ながらマスキングしていきます。

step
1
画面右下の鉛筆マークをタップ

インポートしたブック

step
2
ApplePencilでマスキングしていく

最初は単語を適当に消していきましょう。

端から端に単語がまたがる場合は、「グループ化」をタップして対象のマスキング同士を繋げます。

マスキングのやり方
マスキングのグループ化
ワイ
ワイ

繋げることでスムーズに暗記が進みます。

画像の場合、右端のマスキングをタップすると同時にグループ化したマスキングも見えるようになります。

step
3
画面右下の「完了」をタップ

完了をタップ

step
4
マスキング完了!

マスキング完了

一括マーカー機能でまとめてマスキングする

理論集は同じ語句が何度も出てきます。

慣れてきたら一括マーカー機能で一気にマスキングしてしまいましょう。

ワイ
ワイ

税法用語などの重要語句は一括機能を使おう。

step
1
画面下の四角マークをタップ

「相続又は遺贈」と「法施行地」を一括機能でマスキングします。

画面下の四角いマークをタップしましょう。

一括マーカーテーブルの使い方

step
2
編集をタップ

編集をタップ

step
3
隠したいキーワードを入力する

キーワードを入力

step
4
キーワード登録を確認したら「実行する」をタップ

実行するをタップ

step
5
「このブック内のすべてのページ」を選択して「実行する」をタップ

ワイ
ワイ

1ページだけ隠したい場合は「現在のページのみ」を選択します。

ブック内のすべてのページをマスキング

step
6
一括マスキング完了!

一括マスキング
ワイ
ワイ

「相続又は遺贈」のような接続詞が入ってると一括では消せないみたいです。

「相続」と「遺贈」に分けてキーワード登録すればOK。

税法の理論暗記のやり方

スラスラ読めるまで暗記する

ここからいよいよ暗記していきます。

見開き2ページの理論で暗記できるまでに4、5時間はかかるでしょう。

step
1
読みながらマスキング箇所をタップ

タップするとマスキングが消えて文字が見えます。

正解したら○を、不正解なら✗をタップしながら読み進めていきましょう。

○✗を付けていく

読み終わると正解した箇所は緑色に、不正解なら赤色になります。

ワイ
ワイ

あとは暗記できるまで繰り返すのみ。

step
2
画面右下の「R」マークをタップ

繰り返し暗記する

step
3
「変更」をタップ

タップするとマスキングが復活します。

再び暗記する
マスキング復活

step
4
間違えた箇所は重点的に

間違えた箇所だけ繰り返したい場合は、「Rマーク」→「正答率を指定」→「変更」の順でタップします。

正答率を指定する

step
5
正答率以下のマスキングだけが復活!

正答率が悪い箇所のみ復活

隠す単語を増やしたり、文章まるごと隠したり暗記レベルに応じて変えていきましょう。

すべて緑色でスラスラ言えるレベルになったら次の理論に進みます。

理論暗記表を作成して復習ペースを管理する

理論暗記のペースは理論暗記表で管理します。

ワイ
ワイ

ExcelやスプレッドシートなんでもOK。

理論暗記表

筆者の法人税法の理論暗記表です。

作り方に決まりはありませんが、以下は含めましょう。

暗記表に含めるもの

  • テーマ番号
  • 理論の番号
  • ランク
  • タイトル
  • 日付記入欄
ワイ
ワイ

暗記した日付を暗記表に記入しておきます。

理論は必ず忘れる

大前提として理論は絶対に忘れます。

暗記しても、次の日にはほとんど忘れています。

これは当たり前です、あなただけではありません。

1回暗記しただけでは短期記憶にしかならないのです。

何回も何回も覚え直しをすることで記憶が長期化します。

長期記憶の例

  • 自分の住所や電話番号
  • 大好きな歌の歌詞

何度も繰り返し見たり・聞いたり・話したことで、記憶が長期化しているから何も見ずに話せます。

ワイ
ワイ

理論暗記も同じです。

復習ペースはエビングハウスの忘却曲線を意識する

理論の復習ペースは「エビングハウスの忘却曲線」を意識しましょう。

エビングハウス忘却曲線

(出典:EasyRote様

図のように暗記した翌日には半分以上も忘れています。

暗記を5回6回と繰り返すうちに、忘れる曲線が緩やかになっていますよね。

暗記した理論は回数をこなすうちに忘れるまでの期間が長期化します。

復習ペースは1日、3日、7日、14日、1月のように回数をこなすごとにだんだん伸ばしていきましょう。

ワイ
ワイ

繰り返せば繰り返すほど思い出すのが楽になってくるはず。

本試験の直前は回転ペースを上げる

本試験では暗記したすべての理論がアウトプットできる状態を目指します。

直前期は回転ペースを上げて、精度を高めていきましょう。

個人的にはGWくらいまでにA、Bランクは全体的にうっすら覚えてGW明けから精度を高めていくのがおすすめです。

専門学校は「年内はとりあえず計算を固めましょう」と言いますが。

ワイ
ワイ

全理論の暗記をするなら年内からやらないと間に合いません。

理論暗記は計画的に

会計事務所にお勤めなら年明けは繁忙期もありますし。

理論暗記こそ年内からで、計算は直前期に追い込むほうが個人的にはおすすめ。

年内から計画的にやらないと直前期に地獄を見ます。

精度は悪くても、すぐに思い出せるように計画的に暗記を進めましょう。

ポイント

直前期に地獄をみるので理論暗記は計画的に復習すべし!

理論暗記はどこまで暗記する?

本試験直前の暗記精度

税法初心者の方は「暗記の精度ってどこまでやればいいの?」と思うはず。

ワイ
ワイ

参考に筆者の「法人税受験直前のマスキング状態」をお見せします。

法人税法受験直前のマスキング

どうでしょうか?想像通りだったでしょうか?

この理論2題はAランク、受験生のほとんどが暗記している理論です。

このぐらいのマスキング量で、かつ、すべての箇所が緑色であればスラスラ言えるレベルになっています。

ワイ
ワイ

試験直前にはこのぐらいのレベルを目指しましょう。

何回転するかは個人差がある

筆者は理論1題につき15〜20回の覚え直し作業でこのレベルになります。

個人差があるので、何回まわせば高い精度でアウトプットできるかは把握しておくといいでしょう。

筆者は定期テスト以外で「書いて暗記」はしませんすべて音読か黙読です。

読むだけでも本試験では書けます、暗記が不十分な箇所はアプリが色で示してくれます。

書いている時間はありません。

ポイント

読むだけでも本試験で書ける!理論を書いている時間は無い!

iPad勉強法はやっぱりオススメ

MacとiPad

理論はやればやるほど合格に近づきます。

計算のようにケアレスミスも起きません。

「理論暗記を制するものは税理士試験を制する」

ワイ
ワイ

一緒に理論暗記を制しましょう!

この記事が理論暗記に悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。

>>iPad勉強法のページにもどる

>>トップページにもどる

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

YC

中卒・元パチプロの30代 7年間勤めた会計事務所を退職し、現在は受験専念 税理士試験4科目合格済み (簿財法消) 日商簿記1級、全経簿記上級保有 TAC通信生
詳しいプロフィールはこちら

-iPad勉強法
-, ,