- HOME >
- YC
YC

中卒・元パチプロの30代 現在会計事務所勤務 税理士試験3科目合格済み (簿財消) 2021年法人税法不合格 2022年法人税法受験予定 日商簿記1級、全経簿記上級保有 TAC通信生
" />
中卒・元パチプロのワイ氏が本気で税理士を目指すブログ
税理士試験の登竜門、簿記論。 私は大っ嫌いです、なにせ4回目でやっと合格しましたから。 他の日商簿記1級合格者達は一発合格して行く中、なぜ4回も受験することになったのか考えてみましょう。 これから簿記 ...
2021/10/19 おじさんのひとりごと
インスタグラムにこんな投稿がありました 「皆さんは何故税理士を目指しているのですか?良ければ理由を教えてください。」 そういえばもう税理士試験の受験を開始して6年、ちょっと昔話をしてみましょう。 この ...
私のように税理士試験の受験資格がない場合は日商簿記1級に合格する必要があります。 日商簿記1級に独学で合格するまで しかし専門学校の1級講座は10万円程度かかります。 当時の私はその10万円を捻出する ...
私は税理士試験の勉強にiPadを使用しています。 iPadなら大量のテキストを持ち歩く必要はありません。 テキスト重たいですよね? 計算問題も問題なく解けます。 税理士試験は基本問題を何度も解くことが ...
2022/8/12 時短家電
税理士試験の科目合格ためには1日3時間、年間1000時間超の勉強時間の確保が必須です。 働きながらだとなかなか平日は時間を確保するのが難しいですよね。 そんなあなたの悩みを解決するおすすめの時短家電を ...
2022/8/13 日商簿記1級、税理士試験
私のように中卒で税理士を目指す場合は受験資格が問題になります。 「税理士事務所などに2年以上勤務する」というのは会計業界に転職しないと不可能です。 そもそも中卒·未経験では転職自体が厳しいですよね。 ...
2022/8/13 おじさんのひとりごと, 税理士試験、マインド、精神論
税理士試験で5科目揃えるまでの道のりは果てしなく長いです。 官報合格するのに必要なのは効率的な勉強方法でしょうか? それとも良い専門学校に通うことでしょうか? 私は違うと思います。 受験6年目の私が思 ...
2021/10/19 法人税法
税理士試験の中でも最難関と言われている法人税法、先日受験してきました。 今後の受験計画のためにも自己採点してみました。 試験終了直後に昼食を食べながら解答復元したので再現度は高いと思います。 みなさん ...