" />

広告 法人税

第71回税理士試験 法人税法 結果

2021年12月20日

法人税 結果
アバター画像

YC

中卒・元パチプロの30代 7年間勤めた会計事務所を退職し、令和5年3月から受験専念 税理士試験3科目合格済み (簿財消) 21・22年法人税法不合格 2023年法人税法結果待ち 日商簿記1級、全経簿記上級保有 TAC通信生
詳しいプロフィールはこちら

やはり甘くなかった法人税法

税理士試験の結果が届きました。

TACの自己採点ではボーダーラインを超え、もしかしたら受かっているかも?

そんな気持ちでうかれていましたが、一気に谷底に落とされました。

残り1科目と2科目。

しかも最難関の法人税法が残っている。

気分は全然違います。

それでも、これまで3科目を合格してきて。

ここで辞めるわけにはいきません。

正直かなりへこみました。

なんでこんなに点数が悪いのか。

解答欄を間違えたのか、なんなのか。

そんなことも考えました。

(2022/8月追記)

どうやら71回は、理論の機械装置の取扱いに相当な配点があったようです。

計算の解散は出来なくても、合格した報告が多数あります。

Twitterでは、自分と同じ自己採点の受験生が合格している。

何かの間違いではないのか?

でも結局、59点でも不合格は不合格。60点でも100点でも合格は合格。

税理士試験とはそんな試験です。

1月から法人税法を再受講します。

前回は理論ドクターにも全く手付かず状態でした。

計算も留保金、連結はばっさり切ってます。

法人税法ちゃんと理解してますか?と言われれば正直微妙です。

そんな状態で合格して、本当に合格と言えるのか?

甘いのではないのか?

今はそう思っています。

明日からまた法人税法に挑戦。

でも今日だけは呑んだくれようと思います。

官報合格・科目合格を勝ち取った皆様、本当におめでとうございます。

>>税理士試験のページにもどる

>>トップページにもどる

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

YC

中卒・元パチプロの30代 7年間勤めた会計事務所を退職し、令和5年3月から受験専念 税理士試験3科目合格済み (簿財消) 21・22年法人税法不合格 2023年法人税法結果待ち 日商簿記1級、全経簿記上級保有 TAC通信生
詳しいプロフィールはこちら

-法人税
-,