" />

広告 ノウハウ・マインド

無職でもOK!2回目の教育訓練給付金を申請してみた【画像付き】

2023年8月18日

アバター画像

YC

中卒・元パチプロの30代 7年間勤めた会計事務所を退職し、現在は受験専念 税理士試験4科目合格済み (簿財法消) 日商簿記1級、全経簿記上級保有 TAC通信生
詳しいプロフィールはこちら

税理士試験も終わって、短い夏休みもそろそろ終わり。

皆さん来年の受験科目は決めましたか?

本試験の手ごたえが良かった方も悪かった方も。

来年に向けて計画的に動きましょう。

この記事では意外と知らない「教育訓練給付金制度」を使って受講料を取り返す方法を解説します。

特にTAC通信生の方は実際の画像たっぷりで解説するので、ぜひ読んでみてくださいね。

この記事でわかること

  • 教育訓練給付金制度の概要
  • 一般教育訓練給付金について
  • 各専門学校の対象講座
  • TAC通信講座の実際の申し込み方法

教育訓練給付金制度とは

教育訓練給付の基本概要

教育訓練給付制度は、働く人々のスキルアップやキャリア成長を支援する政府の取り組みです。

これにより、専門的な知識や技術を学ぶための教育訓練を受ける際の経済的負担を軽減することが目指されています。

具体的には、税理士講座など特定の教育訓練を受けた場合に講座費用の20%(最大10万円)を支給する制度です。

制度の目的とメリット

この制度の主な目的は、労働者が新しいスキルや知識を身につけてキャリアアップを図る際のハードルを下げることです。

これにより、労働市場における技能の向上と適切な人材の配置が促進され、結果として経済の活性化に寄与します。

教育訓練給付のメリットは、自己投資をしやすくなることで、個人のスキル向上や働き方改革が支援される点です。

要するに「社会に役立つような自己投資した人には国が費用を負担するよ」ってことです。

教育訓練の種類

教育訓練給付制度には以下の種類はありますが、この記事では税理士講座が対象になる一般教育訓練の場合で解説していきます。

教育訓練の種類

  • 専門実践教育訓練
  • 特定一般教育訓練
  • 一般教育訓練

一般教育訓練給付金について

講座は各専門学校で指定あり

一般教育訓練給付金は通信の場合、以下の専門学校で使えます。

全科目が対象ではないので注意。(YC調べ)

通学の場合は各校HPでお近くの校舎が対象か確認してください。

資格の大原資格の学校TACネットスクール
価格
(簿記論通常コース)

初学者一発合格コース(通学)
230,000

基礎マスター+上級コース
230,000
標準コース
145,600
通学・通信の選択
選択可能

選択可能

通信のみ
一般教育訓練給付金
対象

対象

対象
一般教育訓練給付金適用後の価格(簿記論)
初学者一発合格コース(通学)
184,000

基礎マスター+上級コース
184,000
標準コース
116,480
筆者の評価
社会人にオススメ

受験専念生にオススメ
特徴合格者多数の実績あり
網羅的に学習しつつ、重要論点はより深く学習
網羅性No.1
TACで学んでない論点は誰もできない
学習ボリューム多い
株主優待券使用でさらに10%引き
会計科目の書籍に定評あり
通信生のメンタル面もしっかりサポート
簿記論
財務諸表論
法人税法
所得税法
相続税法
消費税法
酒税
固定資産税
事業税
住民税
国税徴収法

自分が対象かどうか調べるには

一般教育訓練給付金の判定フローチャート

今までに制度を利用したことがない場合は、基本的に雇用保険に1年以上加入していれば大丈夫です。

筆者のように過去に支給を受けたことがある場合は以下の要件を満たす必要があります。

2回目以降の方

  • 在職者・・・支給要件期間が前回受講開始日より通算3年以上
  • 離職者・・・離職日の翌日から受講開始日までが1年以内、かつ、支給要件期間が通算3年以上

ざっくり言うと前回の支給決定日から3年以上経過していれば、2回目の利用ができます。

それと無職でも退職日から1年以内なら利用可能。

2回目以降ならハローワークで照会するのが確実です、証明書も発行してくれます。

証明書があれば申し込みの際に便利なので貰っておきましょう。

教育訓練給付金支給要件回答書

支給額について

支払額の20%(最大10万円)が講座修了後に戻ってきます。

税理士講座ならだいたい3から4万円くらいになります。

ポイント

キャンペーンや株主優待割引を使った場合は割引後の価格の20%が戻ってきます。

修了要件

各校によって要件が違います。

通信の場合は以下のとおり、通学生は各HPで確認してください。

資格の大原

  • 実力テストなど全添削対象問題の80%以上の提出
  • 修了試験で60%以上を得点する

資格の学校TAC

  • 実力テストなど全添削対象問題の80%以上の提出
  • 修了試験で60%以上を得点する

ネットスクール

  • WEB講義の出席率80%以上+本人確認
  • 実力テストなど全添削対象問題を全て提出する
  • 修了試験で70%以上を得点する

ネットスクールが若干厳しいですね。

ちなみにTACの修了試験はめちゃくちゃ簡単でした、普通にカリキュラムを消化していれば心配いりません。

ハローワークに申請する

要件を満たすと講座修了後に申請書類が送られてきます。

身分証、雇用保険受給資格者証、支給申請書などを持って受講修了日の翌日から1月以内にハローワークに申請します。

税理士試験なら本試験終了後に申請するのが良いでしょう。

TAC通信講座の場合の申し込み方法

資料請求してパンフレットを入手する

まずは税理士講座のパンフレットを入手しましょう。

教育訓練給付制度のパンフレットも一緒に請求してください。

以下のボタンから資料請求できます。

資格の学校TAC 税理士講座

税理士講座の申し込み書を作成する

講座申請書

パンフレットを入手したら講座申込書を作成しましょう。

講座申込書の書き方は別記事で解説しています。

給付金の申請書を作成する

TACの一般教育訓練給付制度申請申込書

給付金のパンフレットの最終ページから申請申込書を切り離します。

隣のページの記入例を見ながら記入していきましょう。

分かりづらい箇所は囲みの箇所。

教育訓練給付金支給要件回答書

支給要件の欄(青・赤の囲み)はハローワークで発行した回答書から転記します。

初めて利用する方、在職中の方はチェックするだけでOK。

パンフレットの税理士のページ

黄色囲みの欄は給付金パンフレットの「税理士」のページから転記します。

株主優待などの割引がある場合は合計欄は割引後の金額を記載します。

あとは氏名・住所など基本事項を記入するだけ。

申請書一式を郵送する

TACの講座申込書、給付金申請申込書、振込控えなど一式を郵送して終了です。

利用する際の注意点

途中で講座の切替えがあってもOK

税理士試験の場合は11月末の合格発表の結果次第では、年明けから科目変更の可能性があります。

変更前の科目を年内で切った場合、修了要件を満たさないので給付金はもらえません。

変更後の科目に引継ぎはされないってことです。

申請資格は支給を受けるまでは次年度に繰り越されるので、年明けに科目変更してもまた本試験後に申し込めばOKです。

会社への通知が必要な場合あり

給付を受ける際に会社への通知が必要な場合があります。

筆者の1回目の支給のときは特に通知はありませんでしたが。

気にする方はお近くのハローワークに確認してください。

失業保険との併用もOK

失業保険との併用もOKです。

利用したからといって、失業給付が止まる心配はありません。

まとめ

一般教育訓練給付金の申し込み方法について解説しました。

税理士講座も年々値上がりして、受験生は辛いですね。

あなたのキャリアアップへの一歩を踏み出すための手段として。

講座受講料を節約するため、ぜひこの制度を活用してみてください。

この記事が参考になれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

YC

中卒・元パチプロの30代 7年間勤めた会計事務所を退職し、現在は受験専念 税理士試験4科目合格済み (簿財法消) 日商簿記1級、全経簿記上級保有 TAC通信生
詳しいプロフィールはこちら

-ノウハウ・マインド