- HOME >
- YC
YC

中卒・元パチプロの40代
7年間勤めた会計事務所を退職し、現在は受験専念
税理士試験4科目合格済み
(簿財法消)
日商簿記1級、全経簿記上級保有
TAC通信生
詳しいプロフィールはこちら
" />
中卒・元パチプロのワイ氏が本気で税理士を目指すブログ
2025/10/14
iPadを買うと色々アクセサリー試してみたくなりますよね。 筆者も色々試してきました。 この記事では当ブログでおすすめしている、第11世代の無印iPadと一緒に揃えたいアクセサリーをまるっと紹介します ...
2025/10/6
こんな疑問に、全経上級合格者の筆者がお答えします。 全経上級は超マイナー資格なので、情報が少ないですよね? この記事では全経上級を取得すべき方、そうでない方を状況別に解説します! この記事でわかること ...
2023/10/10 GoodNotes5, iPad勉強法
こんな悩みにお答えします。 GoodNotesに取り込めばデジタル教材の使い勝手大幅アップできます。 アプリは有料ですが、スキャナー買うより安く取り込めますよ! この記事でわかること 筆者のデジタル教 ...
2025/10/14 iPad勉強法
こんな疑問に、iPad勉強歴2,000時間超えの筆者がお答えします。 iPadは高いのでメリットだけではなく、デメリットを知りたいですよね? 記事作成にあたって、クラウドワークスでiPadでの勉強をや ...
2025/10/8
税理士試験の予備校選びで迷う方は多いですよね。 特に「TACと大原、どちらが自分に合うか」を知りたい方に向け、税法系科目を中心に両スクールの特徴や費用、通学・通信の違い、講師ランキングまでわかりやすく ...
受験生のみなさん、本試験お疲れ様でした。 大手予備校の模範解答が出揃ったので、自己採点してみました。 理論計算合計ボーダー大原27265356TAC27285564 ボーダーラインには届いていませんが ...
やはり甘くなかった法人税法 税理士試験の結果が届きました。 TACの自己採点ではボーダーラインを超え、もしかしたら受かっているかも? そんな気持ちでうかれていましたが、一気に谷底に落とされました。 残 ...
2025/10/1 iPad勉強法
最近はiPadを勉強に使う人が増えてきています。 iPad勉強法に興味がある人は多いのではないでしょうか? そんな悩みに、iPad勉強歴2,000時間越えの筆者がお答えします。 iPadは高いので絶対 ...
これから税理士試験に挑戦する方は、最初の科目として簿記論か簿財同時かで迷っているところでしょう。 こんな悩みありませんか? 筆者も日商簿記1級合格後に最初の科目として、働きながら簿財同時学習を経験しま ...
2025/10/8 一人暮らし
実家暮らしから一人暮らしするのはワクワクする反面、色々と不安ですよね? 税理士試験などの資格勉強しているなら、年間1,000時間程度の「勉強時間の確保」が最重要項目です。 この記事では一人暮らしで科目 ...